記事理想の暮らしイメージーモデルハウスー山陽新聞岡山住宅展示場のモデルハウスを見学した際の画像です。 ときめきの基準になるように、片づけに挫折しないように、なぜ片づけるのか忘れないために、こんまり流片づけで一番初めにすること『理想の暮らしをイメージする』時の参考にしてください。 リビング ダイニング、キッチン...
記事Netflixで世界的人気の近藤麻理恵さんと『こんまり流片づけコンサルタント』片づけコンサルタントの近藤麻理恵(こんまり)さんが世界中で話題になっています。ネットで『こんまり』を検索するとたくさん記事がでてきます。 これは、2019年1月から世界190カ国で放映されている Netflix(ネットフリックス)という動画配信サービスのオリジナル番組...
記事ひとめでわかる!こんまり流片づけの方法こんまり流片づけの進め方をイメージ図にしてみました。 実践してうまくいった方法です。 理想の暮らしをイメージ 片づけの時に、一番はじめにすることは「どんな暮らしがしたいのか?」しっかり考えることです。 片づいた部屋はどんなお部屋にしたいのか? そこで何がしたいのか?...
記事これまで試して失敗した片づけの方法私は部屋の模様替えが好き。テトリスやぷよぷよが好き。揃えること、まとめることが面白い。揃っている、整っていると気持ちがいい。 ホームセンターやドラッグストア、百円ショップで、収納家具や収納ボックス、便利グッズを見つけては買ってきて、いろいろな片づけ方法を試していました。
記事『ときめく暮らしをつくるこんまり流のお片づけ術』ご報告2019年3月23日(土)山陽新聞社でのイベントのご報告 山陽新聞岡山住宅展示場 〜くらしがときめくHappyになるお話〜 くらしの三賢者による住まいづくりセミナー 『ときめく暮らしをつくるこんまり流のお片づけ術』 おかげさまで、盛会にて終了いたしました。 ...
記事こんまり流片づけ祭り事例集2年末までに片づけを終わらせたい!と思っている方に向けてブログに順番に記事を書いています。2017年のこんまり流片づけ祭り事例集です。参考にしていただけると嬉しいです。 掃除と片づけの違い 1.片づけが終わっていると大掃除はすご〜く楽チン!...
記事こんまり流片づけ祭り事例集ブログに書いている、2016年に私が行ったこんまり流片づけ祭りの事例集です。 ぜひこちらを参考に、順番にやってみてください。 片づけは必ず終わります。そしてときめく人生が始まります。 片づけ祭りー衣類1ートップス、ボトムス、かけるもの...
記事ときめき片づけ体験セミナーの様子会場はとてもご縁のあるきらめきプラザさん ご案内していた介護費用の互助会制度を運営されている「ライフケアサポート」さん & シニア世代向けフリーマガジン「シニアNaviおかやま」さん のコラボセミナーを開催しました。 38名の皆さんにご参加いただきました。...
記事ときめき片づけセミナーの様子会場は岡山健康づくりセンターさん。 公立学校共済組合様岡山支部事業「平成29年度健康づくりセミナー」の更年期セミナーにてセミナーを開催しました。 7月31日(木)、8月10日(木)、8月17日(木)の全3回。 40名、29名、42名、合計111名の岡山県教職員の皆様にご参...